- GYAO!ストアトップ > バラエティ > 旅行 > 出水麻衣の日本全国駅弁選手権「肥薩線」【TBSオンデマンド】 > 出水麻衣の日本全国駅弁選手権「肥薩線」
出水麻衣の日本全国駅弁選手権「肥薩線」
GYAO!ストアは日本国内のみで視聴いただけます。
お客様がお使いのIPアドレスは、GYAO!ストアで導入しているIP判定データベースで、日本国内のIPアドレスではないと判定されたため、ご利用いただけません。 |
- 内容・詳細
- キャスト・スタッフ
TBSアナウンサー出水麻衣が、九州の鉄道路線「肥薩線」を旅し、駅弁の美味しさとともに肥薩線周辺の景観をリポート! 肥薩線は鹿児島県隼人(はやと)駅と本県八代(やつしろ)駅を結ぶ全長124.2kmの路線。その間、土地柄溢れる特産品が詰まった有名駅弁も多数。嘉例川(かれいがわ)駅では、ニンジンやニラなどの野菜を混ぜた、冠婚葬祭に不可欠なさつまいもの天ぷら「がね」がおかずの「100年の旅物語 かれい川」を購入し、100年の歴史を誇る駅舎内で食す。人吉(ひとよし)駅では市内を流れる球磨川の川下りを楽しみながら「鮎すし」を紹介するほか、栗の形をした独特の容器に入った九州人気駅弁の1つ「栗めし」、椿の花の容器が人目をひく幕の内「椿べんとう」を紹介。そして八代(やつしろ)駅では、鮎の老舗が作る「鮎屋三代」と、一度は絶滅したという日本最大級の地鶏をつかった「天草大王」を食べ比べる。またこの肥薩線ではその途中、“日本3大車窓”の1つに数えられる “矢岳駅”を通過するのも見もの! 標高536.9mから見下ろすと霧島連山が一望でき、そのパノラマはまさに絶景! その土地の風土や歴史にも触れ日本を知り尽くす「駅弁選手権」にどうぞ注目あれ!
出水麻衣(TBSアナウンサー)
プロデューサー:矢島公紀